---展示をご希望の方はページ下の『ギャラリーで展示をしてみませんか?』をお読みいただき、ご了承の上お申し込みくださいませ---
お問い合わせは、北洋の館TEL: 0765-57-5055 またはお問合せフォームよりどうぞ
2022 令和4 |
1月 | 「ちぎり絵・山本芳子社中展」 山本芳子ちぎり絵教室 |
2月 |
「うつわ展」 ひばり野陶芸クラブ 福澤 聡美/ 「絵画展」 藤田志津香 |
|
3月 | 「シャドウボックス展」 高橋 ヤスコ | |
4月 | 「山と建築を巡る旅路 写真&スケッチ展」 河合 隆一 | |
5月 | 「ふたり、展示会」 テンケイマチ&星灯のアトリエ | |
6月 | 「PTCC写真部 活動報告写真展2022」 PTCC倶楽部写真部 | |
7月 | 「エネルギーアート~KOKOが贈るきもかわな精霊たち~」 KOKO | |
8月 | 「ちぎり絵展」 橘 照子 | |
9月 | 「イラスト展」 森 紗耶佳 | |
10月 | 「灯台写真展」 伏木海上保安部 | |
11月 |
「写真展」 角谷 祥子 |
|
12月 | 「写真展」 五島 一郎 |
※「 」は空いております。(ですがWebの更新のタイミングで予定が埋まっている場合もございます)
※2021年7月29日以前に予約の方は1か月の会期となっております。2021年8月以降の新規ご予約について、展示は基本的に半月交代とさせていただきます。
2023 令和5 |
1月 |
前半「山と弁当の写真」 岩井・小林 後半「 」 |
2月 |
前半「ひばりの陶芸クラブ」 福澤聡美 後半「(同上)」 |
|
3月 |
「色鉛筆画展」 関吉 和明 |
|
4月 |
前半「陶芸」 向井 後半「ミニチュア」 竹山 |
|
5月 |
前半「写真展」 金井 後半「(同上)」 |
|
6月 |
前半「彩の会」 後半「 」 |
|
7月 |
前半「イラスト・アクセサリー展」 こばや ししおり 後半「 」 |
|
8月 |
「マンガ展」 浅野 |
|
9月 |
前半「木工品展」 内島 義次 後半「シャドウボックス展」 高橋ヤスコ |
|
10月 |
前半「絵画展」 保要 後半「(同上)」 |
|
11月 |
前半「灯台写真展」 伏木海上保安部 後半「 」 |
|
12月 |
前半「写真展」 五島 一郎 後半「 」 |
令和6年以降のご予約はただ今受け付けておりません。予約を開始しましたら(2023年1月ごろを予定)当HPにてお知らせいたします。
倉庫ギャラリーでは出展者の方を募集しています。プロアマ問いません。カフェでもある倉庫ギャラリーを作品のお披露目の場として、どうぞご活用ください。展示を希望される方は、下記の利用規約にご了承の上、お名前・ご連絡先・展示内容・希望する展示時期を北洋の館までご連絡ください。
倉庫ギャラリーに関するご質問、お問い合わせはお問合せフォーム・もしくは電話0765-57-5055からどうぞ。
(利用規約)ギャラリーの使用・上記展示会予約枠の使い方について(2022年5月2日改)
〇倉庫ギャラリーは北洋の館のカフェスペースを展示場所として、気軽にいろいろなアート鑑賞を楽しめる空間を目指しています。
○倉庫ギャラリーの使用は無料です。展示会の入場料をとることはできません。
〇展示会を希望される方は、お名前・ご連絡先・展示内容・希望する展示時期を北洋の館まで連絡し、展示会枠を予約してください。
○展示会予約枠は基本的に、月の前半(~15日)・後半(16日~)を分けた半月ごととさせていただきます。予約時にご確認ください。(※2021年7月改定)(2021年7月29日以前にご予約の方の展示期間は1ヶ月のまま変わりません)
○展示は絵画、オブジェなどアートのジャンルは問いません。いろんな鑑賞作品をお待ちしています。
〇展示アート作品の販売ができます。準ずるグッズの販売も可能です。
ですが、上記の展示会予約枠を使ってのグッズ販売がメインとなる会の開催はご遠慮ください。展示会予約枠はグッズ委託販売の枠ではなく、あくまでアート展示としての枠とします。なにがアートでグッズかの線引きが難しいですが、例えばアクセサリーでも作者のオリジナリティあふれるものはアートといえますし、凡庸性の高いものはグッズかなと。消しゴムでも消しゴムスタンプはアートですが、包装だけオリジナルイラストなのはグッズかなと。来た人が見て楽しめるかを考えていただければと思います。グッズのみの販売会を行いたい場合は展示会枠の予約をとるのではなく、日にち指定で即売会をしたい旨をスタッフに、もしくはお問合せフォームからご連絡・ご相談ください。マルシェのようなイメージで販売会を行えます。
〇倉庫ギャラリーに作品保護の専任監視スタッフは常駐しません。北洋の館は作品の破損・盗難などの責任は負いません。ご了承ください。心配な場合は展示者ご自身でご対応をお願いいたします。
〇展示作品は、公序良俗を守った範囲のものでお願いします。いろんな方が利用するカフェですのでぶっとび過ぎる内容はお断り・展示中断することがあります。
〇著作物の無許可の2次利用作品の展示を固く禁止します。(漫画のキャラを描いてみたとか、ネットで拾った画像を加工したとかNG)
○展示会は当ブログやインスタ等で紹介します。作品の写真も掲載します。作品写真をネットに載せたくない等、SNSで制限がある方は事前にご連絡ください。
○額、飾り台など展示用小物はご自身でご用意ください。長テーブル等あるものは貸し出しています。スタッフにご相談ください。
○掲載用の作者プロフィール・展示会挨拶文のご用意があればぜひください。これがあると見る側としては作品の楽しみ度が俄然あがります。
〇作品の搬入と搬出は、展示期間中にお願い致します。期間前のギャラリーへの搬入、及び期間が過ぎてからの搬出は、他の展示者に迷惑がかかりますのでおやめください。(ギャラリー営業は10時からですが、開店準備で9時頃から開いています。展示準備に来ていただいて大丈夫です)
〇展示期間前・後に作品を仮置きもできます。仮置きするときは必ず事前にご相談ください。
〇展示会用のポスターなどのご用意がありましたら、北洋の館でも飾りたいのでくださるととても助かります!
ポスターデータがある場合は北洋の館にてプリントアウトも可能です。(A3サイズ普通紙にプリントアウト。カラー可。特殊印刷やA3サイズ以上の印刷には対応していません)
プリントアウトを北洋の館でする場合はデータの送付先を教えますので、問い合わせフォームより「ポスターデータを送る」旨をお伝えください。(迷惑メール防止のためHPでの送付先アドレス記載は控えております。ご面倒をおかけします)。データ容量は5MB位まででお願いします。
最後までご覧いただきありがとうございます。皆様の作品、楽しみにまってます!
もっと詳しく知りたい方は→ギャラリー利用についてのブログ記事はこちら